結婚相談所や婚活サイトでは、「自営業というだけで会ってもらえない・・・」 そんなことが実際にあります。しかしプロフィールを工夫すると、「自営業だから選ばれない」という課題をクリアできる。その具体的な方法を婚・喝男が伝授します!
(わたくし婚・喝男も、アナタと同じ自営業者!だから、思わず力が入ってしまう・・・)
ではでは、自営業者が婚活で成功するための具体的なプロフィール書き方をお話ししちゃいます!
この記事で分かること
「嘘をつきましょう」って話じゃないのでご安心を。そもそも自営業・個人事業といった言葉に女性は拒否反応を示します。では、どうするか?簡単です。アナタの職種や業種を、カッコイイ言い回しで名乗れば良いのです!
例えば。。。
たったこれだけのことですが、自営業の印象を、劇的に変えてしまいます!!
◆法人登記していたら、「会社経営」と書くのがオススメ!嘘じゃないから堂々と!
自営業への偏見をなくすためにも、職業欄の表記は意識して書こう!自営業という言葉だけで、結婚対象から外される可能性があります。まずは、出会いの数を確保するためにも、嘘はダメだけど、違う言い回しで偏見を避けるベシ!
ヤクザが子猫を抱いていたら・・・
最初のイメージが悪いと、印象がメチャ良くなります!
個人事業主などの自営業者に対して、「倒産、借金、収入が安定しない」 といった悪いイメージを持つ女性がいます。そんな女性の印象を変えるには。。。
◆事業での借入が無ければ、無借金経営の健全性を
◆まとまった貯蓄があれば、万が一に備えている信頼性を
借金が無い、貯蓄がある・・・考えてみれば当たり前の事。でも、自営業者への偏見を持つ女性には「エッ、そうなの??この人、しっかりしてるんだ!」 と、評価がメチャ上がります。
そして、自営業者を受け入れやすい女性を探す方法があります。それは。。。
街中で「山本さん」って言われたら、苗字が山本の人は振り返る!人は「自分のことだ」って思えば、必ず反応を示します。
これを利用して。。。プロフィール欄に、一工夫してみます。
「おかげさまで、経済的には余裕があります。専業主婦を希望している女性の方、一度お話ししてみませんか!」
(金持ち自慢にならないよう、さりげなくアピール)
「結婚後も働きたいという、共働きを希望の女性の方。結婚後の仕事は、もちろんOKです」
具体的に指摘してあげることで、専業主婦・共働き希望の女性は「あっ、私のことだ」って直ぐに反応を示してくれますよ。
多くの女性は、男性に「男らしさ、頼もしさ」を求めます。サラリーマンにはない魅力。。。会社や他人に頼らなくても「自分の力で生きていける頼もしさ」 を女性の心に刻もう。
こんな感じ・・・
起業して五年。当初は経済的にも苦労しましたが、お陰様で軌道に乗り、現在は順調に推移してます。ただ、起業当初の苦労した経験から、万が一に備えて貯蓄もしてきました。
サラリーマンとは違い、大変な部分もあります。が、自分の力で人生を切り開く「男としとの力強さ」は身に付いたと思います。
ルックスは45点と平均以下ですが(苦笑)、共に頑張ってくれているスタッフと、これから築く自分の大切な家族を守っていく強い気持ちだけは、他の男性に負けません。
・事業の借入は無く、堅実な無借金経営です
・忙しい時もありますが、家族旅行や子供の運動会などの大切な行事は、自由にお休みを取れます
・私の事業を手伝う必要はありませんので、結婚後も働きたい女性の方でも大丈夫です。
・経済的な問題はありませんので、専業主婦を希望の方もお会いしたいです
■仕上げの「ちょっとしたポイント」
アナタの仕事ぶりが分かるものがあれば、積極的にプロフィールに載せよう。
例えば
◆SOHOでデザインやってるなら、自分の作品
◆フリーランスで記事を書いているなら、掲載された雑誌
◆会社のホームページがあるなら、そのURL
そんな記載があったら、思わず見てしまうのが人間。この男性はどんな人?の関心が沸く。それだけで、サラリーマンと差別化できます。アナタの実績を見た女性は、アナタに親近感を持ち、アナタのことが印象に残ります。
今回お伝えしたアピール方法を、自分でするのは大切。でも、説得力に欠ける部分があることは否定できません。これを、第三者の口から、女性の耳に伝えることができたら、どうだろうか??
例えば
「○○さんは、皆が帰宅した後、いつも後片付けをしているんだよ・・・」
こんなことを知り合いから聞いたら、グッと心に響きませんか?
こんな感じで、婚活中に、アナタの人柄を第三者から聞かされたら、アナタへの信頼感がグッと増します。では、第三者の口添えをもらうにはどうしたら良いか?
仲人型と言われる結婚相談所が、その役目を果たしてくれます。
アナタに専任の担当者が付き、会員女性に対して、客観的な立場から「○○さんは自営業だけど、こうなんですよ」ってさりげない口添えをしてくれます。もちろん、婚活パーティーやネット婚活サイトよりもお金がかかるので躊躇する方もいると思いますが、自営業で婚活に苦戦している方がいれば、検討してみる価値があります。その中でも、評判の会社があるので、知っておいて損はしません。
同じカテゴリー「結婚の条件に関する悩み」の一覧
「俺は、高卒だから結婚できない。。。」 と思っているアナタ。 大卒の男性と比べれば、条件が悪いのは事実。でも、、、高卒でも結婚できます!高卒でもOKの女性 と出会える婚活場所を調査しました。
学歴にコンプレックスを持つ、高卒のアナタ。でも悩むのは止めましょう。学歴以外のポイントで勝負できます。大卒の男性にも勝てますから、安心してください!
処女に出会える確率が高い結婚相談所は・・・ココだ!やみくもに結婚相談所に登録しても処女に出会うことはできません。処女に出会い、結婚したいのでしたら、処女が多く在籍している紹介所を利用しなければなりません。
自営業者のマイナスイメージを取除くには、アナタのプロフィールが最も大切。結婚相談所や婚活サイトでは、「自営業というだけで会ってもらえない・・・」」そんなことが実際にある。しかし、プロフィールの書き方次第では、「自営業だから選ばれない」という最初の難関をクリアできる。その具体的な方法を婚・喝男が伝授します! (わたくし婚・喝男も、アナタと同じ自営業者!だから、思わず力が入ってしまう・・・)
自営業・フリーランスの婚活。職業柄、なかなか女性との出会いが無い。さらに、個人事業主は女性に人気なしの現実。そんなアナタの不安を吹き飛ばす婚活方法を、徹底的に解説します!
人気記事ランキング
チビ男の真剣な悩み。背が低いと結婚できないのか?婚・喝男が唱える「男の身長は163センチあれば結婚できる説」を検証
「太っている男性は結婚できるのか?」。。。気になる所ですよね。 女性が思う「デブの境界線とは・・?」 女性は「肥満男性やぽっちゃり男性と恋愛できるか?」 を調査してみました。
コンニチハ、管理人の『婚・喝男』です。 評判の結婚相談所「パートナーエージェント」を、私の視点で詳しく解説・評 […]
記事ランキング