理系の研究職。高学歴で年収も高く、平均な男性より高スペック!それなのに、結婚できないアナタ・・・(泣)結婚したいなら、いったい、どんな婚活手段を選ぶべきか?研究員のアナタが結婚相手と出会う、ものスゴ~~~く単純なポイントは3つ!
(1)単純に出会いが無い
研究職という男性ばかりの職場なので、出会いがない
でも、どちらかといえば積極的に女性にアプローチすることもできるアナタ。
(2)出会いが無いことに加えて、恋愛に奥手
研究職で出会いがない + 大学も理系で男子ばかり、社会人になっても男性ばかりの職場。女性との接点が少なく、女性との会話が苦手。恋愛に奥手なアナタ。
そもそも、アナタが結婚できない最大の理由。それは、女性との出会いが無いから。接点がないんだから、結婚できる可能性はゼロ。そして、今日から1年後。なにか変化はあるのか?毎日、家と会社の往復・・・。お・そ・ら・く、今日と全く同じ生活をしているハズ。厳しいけど、それが現実。今のままでは、1年どころか3年5年後も同じ独身のまま・・・。何かを変えなきゃ、結婚できない可能性が高い。
それじゃあ、アナタが結婚するにはどうしたらいいのか?答えは簡単。
● 女性と出会う機会を作る
● しかも、本気で結婚を考えている女性と出会う
● しかも、アナタを好きになる女性と出会う
(もちろん、アナタも好きになる女性)
3つの条件を満たした女性と出会えれば、結婚できる。そう、当たり前の話。では、3つの条件を満たす女性と出会える場所はドコなのか?
はい、それが結婚相談所。ちょっと話が飛躍し過ぎ(汗)かもしれないけど、本質は、「必要な人に、必要なものを用意してあげる。」ってこと。 結婚に真剣な男女を引き合わせる場が結婚紹介所。だから、高いお金を払っても結婚相談所を利用する人が絶えない。ただ、自力で相手を見つけられる男性であれば、結婚紹介所を利用する必要は当然ないけど。
社内の女性を攻略する方法
(女性に積極的なら、職場を攻めなくてどうする!)
既婚者が結婚相手と知り合った場所の第一位は ⇒ 会社・職場。そう、職場の女性との出会いが、最も可能性が高い!女性と話すのが苦手でなければ、職場を攻めずにどうする!!
研究職とは言っても、同じ会社には事務職や営業、マーケティングなど様々な部署がある。
その女性社員たちに、アナタの存在を知ってもらう必要がある。
直接、女性と知り合いに慣れなくても、同期の男性(別部署)となら接点がある。そういった同期男性に、「研究開発の●●が、君のこと気に入ってるみたいだよ・・・」って、わざと話してもらったりしたら、女性もアナタの存在に気付き、気になり始める。そんなことは、全く知らないフリをして、すれ違う時にチョット挨拶でもしてみたら、徐々に会話するようになってきて・・・ってこれ、婚・喝男の悪友の手口。悪友いわく、効果的らしい。が、デメリットが一つ。それを頼める親友がいなければ無理とのこと。
そんなアナタが選択すべき婚活手段は、やっぱり結婚相談所。いきなり相談所はちょっと・・・躊躇する気持ちは分かる。でも、本気で結婚したいなら結婚相談所での婚活に勝る手段は無いのが現実。
なぜ、手軽なお見合いパーティーや婚活サイトを勧めないのか??
答えは簡単。登録している会員女性の、結婚に対する本気度が低いから。
もちろん、婚活サイトの女性も結婚する気はある。でも、結婚相談所の会員女性と比較すると、その真剣度は低い。結婚相談所は年間で20万円~の費用が掛かるので、真面目に、デキルだけ早く結婚したい女性でなければ登録しない。
短期間で結婚したいなら、取るべき行動は一つ。出会いの数を増やすこと。いくら結婚相談所が良いとはいえ、1人・2人と会ったところで、すぐに両想いなるわけではない。だから、1人でも多くの女性と出会うことが必要。出会いの数が増えれば
知り合う機会を増やすには、結婚相談所と並行して婚活サイトを利用が現実的。婚活サイトは、月額2~3千円。映画1本分程度のお金で、結婚を考える女性と知り合えるチャンスだから、金銭的リスクは限りなくゼロ。個人的な意見だけど、試さない方がオカシイ。ダメなら、1ヶ月で退会すればいいだけなんだから。
女性慣れしていないアナタなら、迷わずに仲人型の結婚相談所を第一候補に検討すべき。
仲人型の結婚相談所の中でも、ある会社が奥手なアナタの強力な武器になる。
その会社の特徴とは
どのくらい、手厚くサポートしてくれるのか???
そんな結婚相談所の名前は、「パートナーエージェント」
研究員という職業柄、同じ部署の女性は少なめ。でも、大手のメーカーや製薬会社であれば女子社員はゴマンといる。できれば会社で結婚相手を見つけたいところ!でも、どうぉ~~~しても職場での婚活が難しい場合。覚悟を決めるしかない。
◆ アナタと同じように 「 結婚したいと真剣に考え悩いんでいる 」 女性と出会える場所
そんな場所は世の中に、そうそうあるもんじゃないのは、アナタも分かるはず。半年後・1年後に笑うためにも、限られた時間を計画的に使ってほしい。職場で出会いの無い研究職のアナタへ一言。
「今ならまだ、間に合います!」
>> 研究職のアナタなら検討する価値のある結婚相談所 <<
同じカテゴリー「職業別の婚活」の一覧
自営業者のマイナスイメージを取除くには、アナタのプロフィールが最も大切。結婚相談所や婚活サイトでは、「自営業というだけで会ってもらえない・・・」」そんなことが実際にある。しかし、プロフィールの書き方次第では、「自営業だから選ばれない」という最初の難関をクリアできる。その具体的な方法を婚・喝男が伝授します! (わたくし婚・喝男も、アナタと同じ自営業者!だから、思わず力が入ってしまう・・・)
自営業・フリーランスの婚活。職業柄、なかなか女性との出会いが無い。さらに、個人事業主は女性に人気なしの現実。そんなアナタの不安を吹き飛ばす婚活方法を、徹底的に解説します!
婚活を始めて知り合った女性の中に、アナタが転勤族であることを知ると急激に距離を置きはじめる女性がいる。しかし、「実は、転勤族OK女子」がいる!! そんな彼女の「転勤を嫌がる気持ちを知り」、転勤族のメリットを理解してもらえれば、結婚の可能性は高くなる!
転勤先で婚活するか? 地元で婚活するか?これ、悩んでいる人が多い。転勤族のアナタは、どこで婚活するべきか??具体的な基準を設けたので、参考にしてほしい!!
数年に1度の海外転勤や全国転勤。そんな自分に付いてきてくれる結婚相手が見つかるだろうか?不安に思っているアナタ!不利な条件には間違いない。そんな転勤族のアナタが、どんな女性を対象に婚活したら結婚できるのか? を、婚・喝男が探ってみた!
人気記事ランキング
チビ男の真剣な悩み。背が低いと結婚できないのか?婚・喝男が唱える「男の身長は163センチあれば結婚できる説」を検証
「太っている男性は結婚できるのか?」。。。気になる所ですよね。 女性が思う「デブの境界線とは・・?」 女性は「肥満男性やぽっちゃり男性と恋愛できるか?」 を調査してみました。
コンニチハ、管理人の『婚・喝男』です。 評判の結婚相談所「パートナーエージェント」を、私の視点で詳しく解説・評 […]
記事ランキング